2020年6月27日土曜日

2人目の孫

野性味があって美味しいヤマモモを堪能できる季節。長女に続き次女か出産、初孫からわずか2か月でした。帝王切開になったので、連れ合いは手術室から出たところで一瞬対面、でも、次回会えるのは退院のときだそうです。娘は生まれた瞬間涙ぐんだらしく、両親親戚皆から自分に似ていると言われ連れ合いもうれしそう。95歳の母も赤ちゃんの写真には毎回ニコニコ。2人のおばあちゃんになった妻は言うまでもなく、家族みんな幸せな一日でした。

2020年4月30日木曜日

初孫




よい香りのバラを嗅ぎながら、初孫誕生の知らせを待っていました。夕方、元気な男の子誕生!ラインで対面。連れ合いは10分だけ部屋で対面できたそうです。

2020年4月29日水曜日

2020年4月23日木曜日

平常の中の非常事態

朝シャッター開けるといつも通りツツジが綺麗。今日はよい天気、若葉の黄緑もまぶしい。非常事態のなかの平常、というか、平常のなかの非常事態。

小さなことに気づかされ何かを感じている人がいっぱいだと思います。

みんなの小さな力を合わせれば平常に戻せますね!

嗅覚チェックには心のチェックも兼ねてよい香りを嗅ぎましょう。


2020年2月2日日曜日

次女の結婚式


2月2日 次女の結婚式。なかなかいい式と披露宴でした。

2019年7月28日日曜日

クロッケ

この数か月、黒の野良猫が来るようになり、クロッケと呼ぶことに。その前までよく来ていた猫が来なくなり心配しているところでしたが…その猫と違って人をあまり怖がらないので、人に飼われていた可能性も…少なくともひどい目にあったことはなさそうです。どんどん皮膚病がひどくなるので、7月からは残りでなく新しい猫缶をあげるようにしました。よく食べます。おなかが満足すると次は愛情、どんどん毛が抜けるので、撫でる人などいないと思いますが、撫でると愛情に飢えていたようで大変です。

少し毛が生えてきたのですが、一昨日獣医にやっと連れて行きました。まず、白癬菌の薬で1週間様子をみてアトピーか判断するそうです。血液検査では腎臓が弱っているようで猫エイズも陽性。野良にはよくあることですね。他に移すといけないので、とりあえず来週去勢することにして、そのときにシャンプーもお願いします。

腎臓のために水をあちこちに用意したのに、庭のししおどしの水が美味しいみたいです。野良を医者に連れて行くとしばらく来なくなることが多いのですが、ずっと震えていたにも拘わらず、帰るとケロッとしています。経験上、こういう猫は猫のドアから入ってくるのは目に見えています。そして、賢く振舞います。チャッピーとうまくやるのだょ。庭ではカラスの親子やスズメバチともうまくやっているので、大丈夫でしょう。

2019年7月10日水曜日

梅雨入り前

(6月11日)義母がホームに入る前にいたマンションの理事会、写真は車から帰り雨が降りはじめの景色、こういう写真を妻に見せると叱られます。
(6月13日)小学校中学校の同期渡辺くんが逝去し、通夜に小学校同期15名以上参列。結束の強さを改めて実感。娘さんたち奥様を見ていると、いいお父さんであったことがよくわかります。我々にも“いいやつ”でした。近くの中華屋さんで2次会、小松崎くんの尺八は沁みました。

(6月20日)IBMミニ同期会、写真を撮ればよかったのですが… まだ仕事を頑張っているひと、ジャズのベースやトランペットのほかにピアノを始めようとしているひと、数学の論文を書いているひと、ヨットで沖縄を往復してきたひと、いろいろですが、みんな、プラネットカナールのSUDACHIプロジェクトを応援してくれています。

2019年5月26日日曜日

武蔵野三田会総会

今日は武蔵野三田会総会。ボランティアの会からはプラネットカナールの活動に20人ぐらい参加いただいています。その一人河野さんが新入会員として挨拶。同じテーブルの方がマンションの3室ぐらい保管場所にどうかというお話、隣の方が三鷹三田会からも参加したいというお話!応援つながり広がっています。

講演「最新AIと社会への影響~人とAIの協働社会」 (慶應義塾大学理工学部 山口高平教授)はとても興味深く拝聴しました。

「若き血」の応援指導はいつもの児玉さん(元応援団長)とチアリーディングは元チアリーダーの小島さんと赤崎さん。素晴らしく盛り上がりました!写真の中央は児玉さんではありません…

もうすこし、講演について。

人間に勝っているのは将棋や囲碁のゲーム、AIでは膨大なデータから王将・角・飛車の3つのコマの三角形の形状で勝ちパターンを判断しているそうで、プロ棋士は定石からかけ離れていて“考えが理解できず”時間切れで負けているようです。これからはこういう違う視点や発想が必要なのですね。

Deep Learningでは、まず自動運転。Googleがダントツのようです。解析の層の負荷さが100層に近づきつつあり、そうなると間違う率が2.3%とか、人間は5%らしいです。でも、今は、まだ、日差しや大粒の雨などで止まるあんど、いろいろな課題があると自ら報告しているそうですが。手動中国は1年半前に起業したロードスターが急速に伸びているらしく脅威。自動で走り続けられる距離がGoogle 18000km(研究者の入れ込み方も半端でないとか)、クルーズ(GM)が8000km、中国は2000km、日本のニッサンは300km、日本での実証実験ではすぐ止まって大変だったそうです。投資もgoogle 1社で年1兆円、中国も1兆円、日本は国で1000億円、メーカーで1000億円、1000兆円マーケットでの競争が心配ですね。

Deep Learningの検査・画像診断は画素単位で判断するので98%以上正確らしく人の80%を既に超えているようです。

AIスピーカーなどは、言葉の意味を理解していないので、頓珍漢になりがち。そこをわかるようにする研究を教授のところでしているそうです。

私の古巣のIBM WATSONは唯一1兆円の売り上げをあげているそうで、Ginniの戦略が当たったようです。がん治療の分野やクイズ番組で人間に勝ったとか、聞いていましたが、地道にやっているようです。最近出てきたGinniの直筆クリスマスカードをオフィスに飾ったのはこれを聞く前です。

創造性(Creativity)、器用さ(Dexterity)、社会的知性(Social Intelligence)で、人間として頑張っていきましょう。

2019年5月6日月曜日

爪切り屋ぱちぱち

連休に「爪切り屋ぱちぱち」の河野さんに94歳の母の足の爪のケアをしてもらいました。河野さんは武蔵野三田会ボランティアの会の会員(同時にプラネットカナール会員)です。フットケアの勉強をして銀座で修行したあと、最近吉祥寺で開業したそうです。器具持参で訪問もしてくれます。

仕事柄足の指に負担がかかる人たち、巻き爪など訳あり爪の人、赤ちゃん、高齢者、お腹が邪魔で詰めの手入れがきつい人、などなどがお客様だそうで、ニッチなボランティア・サービスという感じです。丁寧にフットケアをしていると爪や指がきれいになるだけでなく血行もよくなるみたいです。母もその日、歩行が比較的スムーズになりました。

2019年4月9日火曜日

高尾山ハイキング

誰の行いがよかったのか、雨の日に挟まれた良い天気の4月9日に、半年前から決まっていた高尾山ハイキングに大学クラブ同期と行ってきました。帰りはリフトに乗ったので、足も痛くならずに余裕でした。
山頂近くの桜と

若葉の黄緑が目に焼き付いています。

お墓参りと花見



お彼岸を避け4月入って母とお墓参り。
翌日は義母が枝垂桜を見に我が家へ。
桜のトンネルを抜け、あちこちで桜を満喫できました。

2019年3月31日日曜日

花盛り

今年の枝垂れ桜は、いつもより、少し早かったような気がします。






















サンシュウも黄色が華やか。














カイドウも蕾が可愛いと思っていたら、満開。

2019年3月11日月曜日

白梅とサンシュユ

白梅がもうすぐ満開。紅梅バックにサンシュユ、隣の枝垂桜まで頑張って!

2019年2月26日火曜日

紅梅


ふと気が付くと我が家の紅梅満開。

アップした4施設のあと、昨日の木更津の施設含め、7施設5贈呈式がありましたが、写真の整理やぼかしに手間取っており、もう少しお待ちください。贈呈式自体はあとひとつ。

これから今日機会をいただいた5分間活動紹介のピッチをつくります。泥縄癖はなかなか直りません。

2019年1月9日水曜日

TEP(TX Etrepreneuer Partners)の新年会

TEP(TX Etrepreneuer Partners)の新年会。もう10周年、ビックリです。NPOはじめてからは、全くハンズオンの支援ができておらず、敷居が高かったけれど、来てみると懐かしい顔がいっぱい、来てよかったです。新しい顔や体制、プログラムに関しては浦島太郎ですが、変わらない課題も。。。技術ベンチャースタートアップはユニバーサルなことが多いけど、エコシステムはシリコンバレーから二十年以上遅れているのでは。。そんな中で頑張っているTEP。貢献できず申し訳ありません。

2019年1月4日金曜日

もうひとつの山茶花

庭の隅で静かにここに居るよと言っているかのような山茶花。

お正月2日は恒例の妻の母親と家族で鉄板焼き。初めてホームから母を連れていきました。お店の建て替えは、費用も工期もかかるためオリンピック後に延びたそうで、いつもと変わらない雰囲気。

帰るとき、調理してくれた人が、なんと母を車椅子から車に乗せてくれて…有難いことです。帰り路、母が昨年3月まで住んでいたマンションに寄ると、「懐かしいけど、家という感じがしない…」と。でもホームにつくと「帰りたくない…」とも…

2019年1月1日火曜日

2019年

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2018年12月31日月曜日

うちに長くいる狸をみると何かほっとします。最近はミカンとポンカンという さわやか系の木の下にいます。狸は小さいのがもう1匹、ほかには時々寝たふりする狸寝入り老婆はいますが、たぬきオヤジはいませ(?)

皆さま、よいお年を。

2018年12月13日木曜日

慶應とIBMコンサルティングの後輩

プラネットカナールのシステム構築を助けてもらっている田中さんと、これから少しずつ参加していきたいという野呂さんと、小さなREUNION.。二人とも慶應出身で、IBMでコンサルティング立上げに参加した仲間です。ずっと若い二人ですが。

昔のエンゲージメントの話や仲間の話からはじまり、プラネットカナールの活動について、児童養護施設からの巣立ちについて、いっぱい話しました。いろいろなアイディアももらい心強いです。また、仲間を増やしてやりましょう!

2018年12月6日木曜日

中学同期の忘年会

先週、中学校同期の忘年会がありました。

森長さん、いつも幹事してくれてありがとう!

中学の仲間も、SUDACHIプロジェクトに参加してくれていて、いろいろ寄贈してもらっています。

今、不足しているテレビの寄贈とカタログギフトによる寄贈を、みんなにお願いしました。

2018年11月29日木曜日

晩秋の甲斐路

一昨日、大学クラブ(KESS青山HM)の同期中心の7名で晩秋の甲斐を歩いてきました。私は皆に頼りっきりでついていくだけでしたが。


竜門峡トレッキング、遊歩道とはいえ細い道で、いろいろなところから水が湧き出しており、滑り落ちそう。


渓流の水音が微妙に変わっていき癒されました。

続いて武田一族の最後の地へ。武田勝頼や北条から嫁いできた夫人(19歳)の死をとむらうために建立された景徳院には、自刀した生害石や墓などがあり何とも言葉になりません。

遅い昼は十割そば、皆元気で、歩いて甲斐大和駅へ。隣の駅、勝沼ぶどう郷から先輩のご実家に案内いただき、有形文化財に指定されている昔ながらの大きなお屋敷でお茶をごちそうに…。


またまた歩いて“ぶどうの丘”の上にある宿に、見えても歩くと遠く、
ついたころにはとっぷり日も暮れていました。すぐに勝沼の街の灯が見下ろせる露天風呂で汗を流し、ゆったりと夕食。


翌日は、平山さんの車に乗せてもらい河口湖へ。富士山がきれいに見えるスポットに案内してもらい、河口湖駅前の“カフェ絃”に。6年前に始めたそうですが、外国人のお客様が殆どだそうです。確かに観光客は外国人ばかりでした。


連れて行ってくれた皆さん、ありがとうございました!良い天気に恵まれ、晩秋の自然を楽しみながら、よく歩き、心地よい疲労感と脚の筋肉痛です。